不眠症について
睡眠障害とは
睡眠障害とは、睡眠に何らかの問題がある状態をいいます。睡眠障害には不眠だけでなく、昼間眠くてしかたないという状態や、睡眠中に起こる病的な運動や行動、睡眠のリズムが乱れて戻せない状態など、多くの病気が含まれます。またその原因も、環境や生活習慣によるもの、精神的・身体的な病気によるもの、薬によって引き起こされるものなど様々です。
睡眠障害によって日中の眠気やだるさ、集中力の低下などが引き起こされると、日常生活や社会生活に支障をきたすばかりでなく、運転中や作業中に大きな事故を起こしてしまうことにもなりかねません。また、睡眠不足や睡眠障害が長期間持続すると、生活習慣病やうつ病などになりやすくなることがあります。睡眠は心と体の健康にとって非常に重要なものなのです。
睡眠の問題はいくつかの要因が重なって起こることも多く、主観的な症状と客観的な情報を多面的に見て診断することが適切な治療につながります。名古屋睡眠研究所では各種の資格を取得したカウンセラーが多様な観点からカウンセリングを行い、ハーブ・アロマ・生活習慣の改善といった代替療法を取り入れながら良質な睡眠のための環境づくりをサポートします。
睡眠障害の種類
睡眠呼吸障害について
過眠症について(ナルコレプシー等)
概日リズム睡眠障害について
睡眠関連運動障害について(むずむず脚症候群、周期性四肢運動障害等)
睡眠時随伴症について(レム睡眠行動障害等)
うつ、不安神経症等
夜尿症、夜間頻尿等
ご予約・お問い合わせ
ご予約はアルゴメディカルサロンまでお電話にて
☎052-684-7396
- 【診療時間】10:00~16:00
- 【休診日】水・土・日・祝
- (カウンセリングの予約は1週間前までにお願いいたします)